ICT
正式名称;みんとん部 (都内でバドミントンをしようの会)設立;2014年9月ロゴ; マスコットキャラクター;みんとん、しゃとる (イラスト;小日向真芽さん) 規模 (※2022年8月更新) 平均参加者数:13.8名 (2022年7~8月)メンバー数:62名 目的 活動の目的「バド…
みなさんは「素材写真」と聞いてピンと来ますか? ネット記事・バナー・ポスター・テレビ番組… ありとあらゆるメディアでは、記事の内容をよりわかりやすくするために「素材写真」が使われています。 例えば、バドミントンサークルのメンバー募集ページには…
新しい学校で「バドミントン部の顧問になった!」そんな先生はいますか? 自分のバドミントンについて知らないといけないし、教えないといけない!…大変ですね!お疲れ様です! 「でも、バドミントン始めると言っても何をすれば…?」 そんな疑問に前後編で答…
友達に誘われて?テレビで見て? 理由はどうあれ、バドミントンを始めようとしているそこのあなた! ようこそ! バドミントンはいいぞ〜。大歓迎! 「でも、バドミントン始めると言っても何をすれば…?」 そんな疑問に前後編で答えたいと思います! 前編の今…
「みんとん部 on the radio」・・・ 第二回もやってしまいました! 現在編集中! まずは、冒頭のみを… www.youtube.com
誰が言ったか3月10日は「みんとんの日」だいたい毎年、過ぎてから気づくのですが、今回は先に気づいたので何かイベントをしようと。 そこで、前から温めていた「部内ラジオ」を実行してみることにしました。 ずばり「みんとん部 on the radio」です。もちろ…
問 「バドミントンの試合中、コートのど真ん中に立っていたらどう見るのでしょうか?」 結論 こうなります。 www.youtube.com 皆さんは、360度映像を知っていますか? なんとなく知ってる? そう、簡単に言うと「周辺全体を撮影した映像のこと」です。最近、…
新テニスの王子様の平等院が「光る球」を打つのはご存知かと思います。 バドミントンの場合、光る球を打つためには楽天でシャトルを買う必要があります。 お手軽です。 シャトルのICT化ですね。 4個セット バドミントン シャトル LED 光る イルミネーション …
どうも!みんとん部のリーダー的存在のスワミーです。 好きなアニメは「タイバニ」です。 「えー、名前登録すんのめんどくさい!」 「毎回、参加する人、バラバラだから…」 コート分け振り分けをいざ使うとそんな不満もあるでしょう。 そんな時は「全てをア…
サークルに参加してくれている皆さんが「本当は不満だらけなんじゃないか?」そう思ったのでアンケートを取ってみることにしました! 【実施条件】 ・無記名アンケート ・スマフォやPCからも入力可能 ・LINEやメールで通知可能 上記条件に合いそうでかつ、ス…
みんとん部を支えるテクノロジーの一つが「コート分けアプリ」です! ※販売開始しました! 簡単操作!競技ペア決めコート振り分けアプリ Kiyotaka Munakata Sports $0.99 minton.hatenablog.com ===以下、過去のコート分けアプリの説明===開発してくださった…