みんとん部!

平成元年生まれ中心の都内バドミントンサークル「みんとん部」の活動をベースに「バドをより楽しむヒント」を紹介していきます!

【先生!】これからバドミントンを教えるあなたへ(前編)

新しい学校で「バドミントン部の顧問になった!」そんな先生はいますか?

自分のバドミントンについて知らないといけないし、教えないといけない!…大変ですね!お疲れ様です!

「でも、バドミントン始めると言っても何をすれば…?」

 

そんな疑問に前後編で答えたいと思います! 前編の今回はビジュアル的に、かつ、明るい話題を中心に、"未経験者(←これからバドミントン始める人を指す)"にお届けします!

自分の学習に、あるいは、生徒に教える際に活用していただければと思います!

 

1.バドミントンのルール

youtu.be

ダブルスのルールの概要はこんな感じです。

基礎を把握したら、ネットや書籍でもう少し細かいルールを調べてみてください。下記の書籍は、易しく書かれているのでおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

やろうよバドミントン (こどもスポーツシリーズ) [ 能登則男 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/1/29時点)

楽天で購入

 

 

 2.マナー

youtu.be

ルールに加えて、マナーも把握しましょう…! 

「試合中のコートに入らない」などは、事故・怪我にもつながるので守るべきです。「ネットの下をくぐらない」もクセづけしておきましょう。

 

3.基礎打ち

youtu.be

聞きなれない単語だと思いますが「基礎打ち」という言葉はどの部活・バドミントンサークルでも出てきます。肩慣らしのようなもので、最初の練習は99%「基礎打ち」です。

ここで基礎打ちの種類と概要を把握して、より詳しく知りたいところはネットや本で補強しましょう。

人数が多い場合や、基礎打ちがまだ成立しない場合は「一人で上にシャトルを打ち上げる練習」でラケットとシャトルに慣れましょう。レベル差が出てきたら「50回連続でできたら合格!」などとハードルを設けて、それが突破できたらネットを挟んで2人で打ち合わせてみましょう。その際も、ドライブやハイクリアなどの型にこだわらず「20回ラリーが続いたら合格!」などとハードルを設け上達を図ってみてください。

 

4.リアルな基礎打ち

youtu.be

特に社会人の方で「バドミントンサークルに初めて行く!」という方は上記の動画を確認してください。各サークルによって「お作法」があるため基礎打ちの流れは様々ですが、だいたいこんな感じです!

 

どうでしょうか? バドミントンを始めるイメージはつきましたか?

後編では、みんなでできる練習について解説します!

  

======================

社会人サークルの例

みんとん部 (東京都)

もし、あなたが平成元年生まれなら一緒にバドミントンしましょう!